
ピクト図解の著者 板橋さん(@ita3jp)とプロジェクトメッシュのメンバー(主に朝タブ出席者)でミーティングを実施しました。
内容はもちろん、ピクト図解をsocial translationで世界に出そう!! といった、世界進出戦略を練ってきました!
主に
1.自己紹介、顔合わせ
2.ピクト図解について
3.アイデアだし
を打ち合わせをし、いろんなアイデアがでてきましたのでシェアしたいと思います。
背景
このピクト図解をSocialtranslationするといったアイデアは、板橋さんがfacebook上でピクト図解の海外進出をつぶやき、旧知の仲だったショコラさん(chocolat_J)がワイワイ話してる間にSocialtranslationやろう!ということでスタートしました。
なんと、話が始まったのが1月の11日で、一週間の間に翻訳が始まり29日現在で翻訳はほぼ終了しています。
始まった時のfacebookのやりとりはこちら。 話が早すぎて面白すぎます!
板橋さんは「なんなんだ、このスピードとこの集団は(笑」 ということで、まずはお会いして話をしましょうということでミーティングとなりました。
確かに「善意で翻訳します」というのは、普通の人は変に思いますよね。。。(笑
実際にお会いさせていただき、ProjectmeshやSocialtranslationやWorldshiftと横文字ばかりの活動を説明させていただきました。
ピクト図解について
ピクト図解とは、ビジネスモデルを「見える化」するツールです。ビジネスとは、究極的には「モノとカネの交換」。
そこで
1.あらゆるビジネスの骨格を成す要素、すなわち「誰が」「誰に」「何を」「いくらで」の4つに注目する。
1.あらゆるビジネスの骨格を成す要素、すなわち「誰が」「誰に」「何を」「いくらで」の4つに注目する。
2.簡単なシンボル記号(ピクトグラム)を用いて、この4つの要素の関係性を「絵」として描く。
たったこれだけの作業で、たとえ一見複雑に見えるビジネスモデルでも簡単に解読することができます。
といった図解についての本です。
板橋さんが自身の経験から生み出されたもので、2010年2月に書籍化され、電子書籍もでています。
この電子書籍版はライトであれば無料でダウンロードできますので、ぜひ見てみてください。
図解で全体を俯瞰することで、ビジネスモデルを生み出す仕組みが一目で分かるのが特徴で、ビジネスマン、就活生に人気があります。
私は出てすぐにアマゾンで間違って”ダブルクリック”し、2冊も買ってしまいました(笑 名著ですよ。
といった図解についての本です。
板橋さんが自身の経験から生み出されたもので、2010年2月に書籍化され、電子書籍もでています。
この電子書籍版はライトであれば無料でダウンロードできますので、ぜひ見てみてください。
図解で全体を俯瞰することで、ビジネスモデルを生み出す仕組みが一目で分かるのが特徴で、ビジネスマン、就活生に人気があります。
私は出てすぐにアマゾンで間違って”ダブルクリック”し、2冊も買ってしまいました(笑 名著ですよ。
アイデア
英語の翻訳以外にも、
といったさまざまなアイデアが出てきました。
そして.....
Projectmeshとピクト図解のコラボ ということで、次回のprojectミーティングでピクト図解セミナーが決定しました!
通常はセミナー料 3万円かかるセミナーをprojectmeshメンバーには、なんと無料で提供していただけるようです!
このセミナー自体をUstしよう とか e-learningツール作っちゃおう とか新たなアイデアも生まれました。
英語の翻訳以外にも、
- ピクト図解勉強会を定期的にやろう、場を作ろう
- いろんな雑誌にピクト図解とSocialtranslationの取り組みを取り上げてもらおう
- the meshの著者 リサに頼んでアメリカの著名人に紹介してもらおう
- the meshに掲載されている企業をピクト図解で解説しよう
といったさまざまなアイデアが出てきました。
そして.....
Projectmeshとピクト図解のコラボ ということで、次回のprojectミーティングでピクト図解セミナーが決定しました!
通常はセミナー料 3万円かかるセミナーをprojectmeshメンバーには、なんと無料で提供していただけるようです!
このセミナー自体をUstしよう とか e-learningツール作っちゃおう とか新たなアイデアも生まれました。
本当に素敵なミーティングでした☆
著者に直接お会いできるのも光栄なことですが、一緒にコラボが始まってしまうというmeshyな活動になりそうです。
もっとアイデアありますが、続きは12日のミーティングで! ということで
PS
会場は銀座のど真ん中。浜っ子な私はいつも通り迷ってしまい遅刻してしまいました。。。
遅刻かーと思っていたら、なんと板橋さん以外全員遅刻するという事態に(笑
朝タブの皆さんは朝には強いが昼間は弱いという事実が発覚してしまいましたね。板橋さん、遅刻して申し訳ありませんでした。そして、朝タブの皆さん 行動パターンが似すぎて笑える!
写真はまっかな餃子のまーらー餃子。 うまかったです。
著者に直接お会いできるのも光栄なことですが、一緒にコラボが始まってしまうというmeshyな活動になりそうです。
もっとアイデアありますが、続きは12日のミーティングで! ということで
PS
会場は銀座のど真ん中。浜っ子な私はいつも通り迷ってしまい遅刻してしまいました。。。
遅刻かーと思っていたら、なんと板橋さん以外全員遅刻するという事態に(笑
朝タブの皆さんは朝には強いが昼間は弱いという事実が発覚してしまいましたね。板橋さん、遅刻して申し訳ありませんでした。そして、朝タブの皆さん 行動パターンが似すぎて笑える!
写真はまっかな餃子のまーらー餃子。 うまかったです。
ピクト図解のアマゾンのリンクはこちらから